クリエイティブゾーンセミナー

2月7日(金) 15:45~16:45 場所:サンシャインシティ展示ホールD(池袋)

【d7-5】 Extreme Illustrator 世界一速いIllustrator、そのカスタマイズ方法

Illustratorが驚くほど速くなるアイデアとその実装方法をご紹介します。
すべての制作は、クリック、ドラッグ、タイプ(キーボード入力)に分解できます。Illustratorでは、この中でクリック作業が多く、日々の作業で右手が極度に疲労したり、その結果、腱鞘炎になる方も少なくありません。
まずは、ツールやパネルなどのワークスペースのカスタマイズ、そしてツール切替やメニューコマンドの実行などにキーボードショートカットを使うこと。
また、作業の多くは 「これをしたら、次にこれをする」という“手続き”が多く、これをアクションに登録して実行すれば、作業をワープできます。さらに、「そもそもIllustratorでは実現できないこと」「できなくはないけれど、面倒で緻密な繰り返し作業」を解決するのがスクリプト。
これらのmacOS環境での具体的な実装について、デモを交えて使いながら解説します。
クリック操作を減らすことは、時間の短縮につながるだけでなく、ミスを減らすことにつながります。
これを機会に、ぜひ取り組んでみませんか?

 
一覧に戻る

このセッションは、無料 です。

  • 鷹野 雅弘
    (たかの まさひろ)
    グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、ウェブ制作の分野で、デザイン、オペレーション、設計・ディレクションなど、20年以上、第一線で手を動かし続けている。 そのノウハウをテクニカルライティングや講演に落とし込み、「制作→執筆→講演」のサイクルを回す。2015年から大阪芸術大学 客員教授。2017年からAdobe Community Evangelist。 テクニカルライターとして30冊以上の著書を持ち、総販売数は18万部を超える。なかでも『10倍ラクするIllustrator仕事術』(共著、技術評論社)は、シリーズの4万部超のロングセラーになっている。 2005年からウェブ制作者向けのセミナーイベント「CSS Nite」を主宰。都内での開催を中心に日本全国に飛び火し、600回を越える関連イベントを通して、のべ7万名を超える方が参加。 DTP制作者向けの情報サイトDTP Transitは14年目に突入。 Adobe MAX US 2018に出演。