セミナー

2月7日(金) 10:00~12:00 場所:ワールドインポートマート5F

【S12】デザイン設計の基本セオリー

デザインを構成する各要素やさまざまな技法の基本を身に付けることにより、顧客の要望や意図を的確に視覚化することができる。本講座では説得力のあるデザインのために必要な基礎知識を、わかりやすく整理して解説する。デザイン手法を理論的に学びたい方だけでなく、プレゼン資料やパンフレット等に効果的なデザインの基本を学びたい営業の方にも薦めたい。

■関連記事■

基礎となるセオリーを身に付けてデザインを自由自在

 
一覧に戻る

当日価格:18000円です。

  • 大里 浩二
    (おおさと こうじ)
    THINKSNEO 代表
    大阪芸術大学 非常勤講師 東京工科大学 非常勤講師 東洋美術学校 非常勤講師 日本デザイン学会会員 意匠学会会員 日本印刷技術協会主催 DTP エキスパート認証委員 広告・CI・Web・エディトリアル等、幅広いジャンルを手がけるアートディレクター。デザイン論・色彩論等に造詣が深く、学校講師をはじめ専門書の企画・執筆や各種講演も行っている。 著書:「デザインを学ぶすべての人に贈る カラーと配色の基本BOOK」(ソシム)、「名刺・チラシ・小冊子を作って覚える! レイアウトIllustrator教室」(ワークスコーポレーション) など 共著:「やさしいレイアウトの教科書」(MdN)、「デザインを学ぶ3 文字とタイポグラフィ」(MdN)など 監修:「グラフィックデザイン基礎講座」(玄光社)「すべての人に知っておいてほしい デザイン・レイアウトの基本原則」(MdN)、「すべての人に知っておいてほしい 配色の基本原則」(MdN) など