セミナー

2月7日(金) 10:00~12:00 場所:ワールドインポートマート5F

【S11】印刷会社だからこそできる“デジタル×紙”の提案~新たな売上を導くコミュニケ―ション戦術の一手~

社会のデジタルトランスフォーメーションの進展により、顧客のビジネスが変わり、生活者の価値観をも変化させている中で、マーケティングも大きく変化し、製品中心から価値中心へ、機能的価値から感情、精神的価値へとシフトしてきた。
したがって、印刷会社が新ビジネスを展開し利益を得るためには、生活者(顧客)のリアリティーに添った、より人間らしいコミュニケーションを考えて、最適なメディアの提案をしていく必要がある。
本講座ではデジタルマーケティングの潮流をつかむとともに、一人ひとりの価値を導くために、個人の体験をつくるUX(User Experience)デザインについて実践例やミニワークを交え学ぶ。
UXデザインは、顧客のブランド構築戦略に貢献するための新たな武器となり、「デジタル×紙」の活用で利益を確保するための手法である。
 


カリキュラム

・過去のマーケティングを捨て、新しいビジネスを創る
 マス・マーケティング崩壊
・未知・未踏の領域「デジタル×紙×マーケティング」
 カスタマージャーニーを使った紙マーケティング
・デザインを軸とした経営戦略
 ブランディング戦略、印刷業界とデジタル戦略
・UXDESIGNとは *UX=User Experience
 顧客体験をデザインする、ミニワーク
・まとめ
 事例をもとに印刷会社のデジタル戦略「デジタル×紙×マーケティング」の推進を具体的に考える

受講対象者

印刷業及び関連業の経営者、経営幹部、各部門管理者、
営業・企画部門リーダー・担当者、デザイン・制作部門リーダー・担当者など

講師からのメッセージ

<本間講師より>
マーケティングの実務者から、今のマーケティング、特にマス・マーケティングの崩壊と、それに対応するための、ペルソナ/カスタマージャーニーの必要性について、わかりやすくご説明します。高付加価値な印刷事業を行いたい方は、ぜひご参加ください。
<後藤講師より>
デザイン経営、ブランディング、実践的なUXDESIGNについて、事例とワークショップを交えて解説いたします。印刷ビジネスに是非とも活かしてください。

関連記事

マーケティングは、デジタルとアナログが共存、補完する時代である ~page2020セミナー「ビジネス開発」テーマ

 

 

 

 
一覧に戻る

当日価格:18000円です。

  • 本間 充
    (ほんま みつる)
    1992年大手消費財メーカーに入社。以後、Webエンジニア、デジタル・マーケティング、マーケティングを経験。2015年に、アビームコンサルティング株式会社に入社。多くの企業のマーケティングのデジタル化を支援している。 他にも、ビジネスブレークスルー大学でのマーケティングの講師、東京大学大学院数理科学研究科 客員教授(数学)、文部科学省数学イノベーション委員なども勤め、産業・科学の両発展に貢献している。
  • 後藤 佑紀
    (ごとう ゆうき)
    アイディーエイ セクションリーダー/デザインコンサルタント
    中国、韓国にてマーケティング事業に従事した後、株式会社アイディーエイ入社。 東京支社、岡山本社を経て、メーカー・印刷業界・介護業界のコンサルティングに特化したビジネスデザイン事業部の立ち上げ、2019年に福岡オフィスを立ち上げ現在に至る。 経営戦略、新規事業立ち上げ、デザインコンサルティング、戦略マーケティング、ブランディング等において、企業の問題解決に従事する。