Quadient Inspire , PDFport-4, OMS-500, AIMS
Quadient Japanと共同出展になります。 page2020では入力データの投入を起点とし、そこから印刷・封入封緘までを自動実行するソリューションをご提案いたします。 指定フォルダに投入されたcsvを監視し、名寄せ・マージした上で組版、PDFを出力。 後工程ではQuadient製品と連携し、印刷から封入封緘、再印刷までを一括管理します。
「Inspireトータルジョブ管理」
Inspire Designerに関わるジョブを一括管理し、出力までをトータルで管理するWindowsアプリケーションシステムです。 ジョブ単位で各種データなどの資源を一括管理し、ジョブ実行時は、空いているサーバーへ自動でジョブを振り分けます。 Inspireのライセンスを無駄なく効率的に使用できるアプリケーションです。
「Inspire Designerをエンジンとした仕組みが簡単構築!」
ERA2を使用した運用フローサンプルをご提案します。 各部門から出力された注文書、請求書、納品書などのCSVファイルを1つに結合し、Inspire Designerで帳票を組版し、送付物ごとのPDFを出力します。 InspireCLI搭載のサーバーの空き状況を確認し、空いているサーバーに自動振り分けし、実行が可能です。 印刷・封入封緘工程では、再印刷処理を自動で行えるフローをご用意しております。
「高速バリアブル組版アプリケーション、多種の出力形式に対応。」
高速組版、多機能のバリアブル編集システムとして、国内でも標準システムのひとつとして評価を頂き、導入実績は150set(レイアウトプログラム)を数えております。
page2020の展示では、Inspireの異体字対応、HTMLに対応したDynamic Communicationsのご紹介を行っています。
製品の詳細情報はこちらから
「HTMLに対応した拡張機能」
バリアブル編集システムInspireのワークフローのなかで、スマートフォン、タブレット、PCブラウザーでのWebサイト、印刷のためのPDFなど、様々なチャンネルを利用したドキュメントの提供を果たすための拡張機能。
製品の詳細情報はこちらから
「PDF加工アプリケーション」
PDF入稿に対応する為の様々な機能を備えたPDFファイルの加工アプリケーション。
印字文字列抽出、バーコードの追加印字、面付けなど、PDF入稿時に必要とされる機能を用意しています。
対応可能な面付け種は、単純面付け、串刺し面付けとなります。
各種新機能を備えてPDFport-4としてバージョンアップいたしました。
大量入力時のページセレクト処理が高速化した他、両面を考慮したカウンターや挿入方法のバリエーションを追加。更にバッチ実行や出力時の回転も可能になりました。
製品の詳細情報はこちらから
「PDFドキュメントを『名寄せ・分割』する」
Quadient社のWindowsベースのPDFアプリケーションです。 PDFドキュメントを「名寄せ・分割」することがメイン機能となっています。 異なる体裁の複数PDFを入力とし、ホットフォルダーでの運用が可能です。 入力されたPDFに対して、インサータで使用する管理バーコードの割り付け等の加工が可能です。 更に、インサータ連携データを作成し、Quadient製のAIMS(インサータ管理ソフト)との連携が可能となっています。
「インサータ管理ソフト」
Quadient製のインサータと連動し、リアルタイムで処理状況を確認、統計分析が可能なWindowsをベースにした自動封入管理システムです。
製品の詳細情報はこちらから
お問合せ
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目18番20号
代々木フォレストビル 5階
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目18番20号代々木フォレストビル 5階
TEL:03-6380-0077 FAX:03-6380-0097